板橋のアパートは、購入時満室だった為、付近の不動産屋さんも
よく知りませんでした。
で、いつも通り、物件の最寄り駅周辺10社位をまず訪問。
こちらの希望条件と間取り図の入った書類を名刺と共に必ず置いてくるように
しています。
いつも、大体10~20社位の不動産屋さんを訪問させて頂くのですが、
反応もマチマチでとても面白いですよ(^v^)
ものすごく積極的な会社さん、ありえないくらいネガティブな会社さん・・・(-_-;)
たまに、
<最近いかに景気が悪く、不動産業界も大変(;一_一)>
という愚痴を30分程聴かされてしまう事もあります。
でもまぁ、こんな事も含め、とにかく多くの窓口を作り募集する事は
とても効果があると信じています。
元不動産屋だった私も、やはり大家さんと直接話しの出来る物件を優先していましたから。
交渉事もスムーズだし、やはり手数料の問題は大きいと思います。
多くの不動産屋さんとお話させて頂く時、気を付けているのは
*やる気のある大家である事!
*様々な相談に応じる大家である事!
等をアピールする事です。
そんなこんなで、この板橋の物件の初めての空室も、前入居者さん退去の
1ケ月後には無事次の入居者さんが決定しました(*^_^*)
<今日のつぶやき>
ずっと物色している次の購入物件。
本日、一つ見学して来ました。
まだ、どうなるか分からないけど、買えるといいなぁ(^^♪
この記事を書いた人
- 10年以上に渡る不動産仲介の仕事を経て、現在は大家さんです。
所有物件は、関東に6棟(8棟中2棟売却)のアパート、
九州に1戸(3戸中2戸売却)の区分マンション。
所有戸数もまだまだこれからですが、独自の手法で所有物件のすべてを常に満室キープ!
賃貸経営コンサルタントとしても活動中。
個別相談、常時受付中!
お申込みはこちらから。
<空室対策レシピ>販売中!
ご購入・お問い合わせはこちらから。
仕事を楽しむためのWEBマガジン B-plus 経営者インタビュー
ホームページ
http://alphaleave.com/
お問い合わせは、携帯電話にも直接どうぞ(^○^)
090-3586-8264
最近の記事
2021.12.02つぶやき久しぶりに・・。
2019.03.09所有物件奮闘記:福岡県福岡市 区分マンション区分マンション 売却!!
2019.02.24トラブル事例と対策警察のご厄介になった入居者さん。
2019.02.17トラブル事例と対策入居者さんが警察に・・!!
- 投稿タグ
- 入居者決定