こんにちは♪
繁忙期も終わり、ウチも少しバタバタしていましたが、やっとちょっと落ち着きました(^-^)
間もなく決済予定の物件のリフォーム計画を進行中。
また、繁忙期が終わってしまったのに空室が埋まらなかった方の駆け込み個別相談会も実施させて頂いてます!
さて、そんな中、今日は既存入居者さんの契約更新のお話。
関東では2年毎に契約の更新があります。
皆さまの地域はどうですか?
自動更新で、特に更新の手続き等無いエリアもありますよね?
ウチは、この更新を色んな形で良いタイミングとして利用しています。
幸い入居者さんから家賃の減額をお願いされた事はありませんが、逆に大家であるこちらから減額の提案をする事もあります。
えぇーーー?
って思いました?
ウチは出来るだけ空室の多い物件を購入し、自分達で選定した入居者さんに住んで頂いていることが多いのですが、中には購入時からご入居頂いており、永~く住んで頂いている方もいらっしゃいます。
こういう方の中には、現状家賃よりちょっと高めの家賃をずっとお支払い頂いている方も何人か。
こういう方には、更新時、
「お家賃を少し減額しますので、保証会社にご加入頂けますか?」
等、条件付きではありますが、ご提案させて頂いています。
ずっと以前から住んで頂いている方は、保証会社に加入していない方が多いんですよね。
念の為もあり、適正家賃に減額する代わりに保証会社加入のお願いをしています。
こういう方は、もう別の所に引っ越す予定も無い方が多いので、減額をとても喜んで頂けます。
ウチとしては、退去予防にもなり、保証会社加入で安心を確保。
お互いOKですね♪
逆パターンもあります。
以前の所有者さんが売却の為か、または弱気になり、異常にお安いお家賃で貸してしまっている方がいらっしゃいます。
こういう方には更新時、増額をお願いしています。
ご本人も、安く借りている事を認識している方が多く、ほぼ受け入れて頂けます。
こんな時は、更新料でお部屋のクリーニングをサービスしたり、エアコンを設置したり。
お安いお家賃の方には、
「万が一退去となっても良し。」
と思いながらのご提案ですが、気持ち良く受け入れて頂ければ、こちらも何らかの形でお返ししたいですね♪
契約の更新は、更新料を貰って何となくやり過ごしてしまっては勿体無いです。
退去予防の為に、
家賃の見直しの他、
<何か不便を感じていないか?>
等々、色々お聴きするにも良い機会ですね♪
特に更新手続きが無い地域の方も、定期的に入居者さんとコミュニケーションをとるのはとっても大切!
と私は考えています(^O^)
この記事を書いた人
- 10年以上に渡る不動産仲介の仕事を経て、現在は大家さんです。
所有物件は、関東に6棟(8棟中2棟売却)のアパート、
九州に1戸(3戸中2戸売却)の区分マンション。
所有戸数もまだまだこれからですが、独自の手法で所有物件のすべてを常に満室キープ!
賃貸経営コンサルタントとしても活動中。
個別相談、常時受付中!
お申込みはこちらから。
<空室対策レシピ>販売中!
ご購入・お問い合わせはこちらから。
仕事を楽しむためのWEBマガジン B-plus 経営者インタビュー
ホームページ
http://alphaleave.com/
お問い合わせは、携帯電話にも直接どうぞ(^○^)
090-3586-8264
最近の記事
2021.12.02つぶやき久しぶりに・・。
2019.03.09所有物件奮闘記:福岡県福岡市 区分マンション区分マンション 売却!!
2019.02.24トラブル事例と対策警察のご厄介になった入居者さん。
2019.02.17トラブル事例と対策入居者さんが警察に・・!!