先回からの続きでございます。
入居者さんの承諾を頂き、いざ、お部屋の残置物の片付けに!
以前からお伝えしていますが、ウチは管理会社さん等を入れていないので、全て自分達で対処します。
で、今回も当日、いつもお世話になっている廃棄物処理業者さんと直接同行!
おおよその荷物の量は推測出来るし、何度も足を運ぶのは大変ですからね。
下見なしのぶっつけ本番です!
結果・・・
思っていたより、大きな家具類は無く、細々とした雑貨が多い(-。-)y-゜゜゜
食品や調味料、洗剤やシャンプー、これらの分別が結構大変(>_<)
また、全部捨てて良いとは云え、やっぱり大切そうな物が残っていないか、書類の束も慎重に分別。
結局、印鑑登録のカード他3点程を残し、サクサク撤去。
大きな破損箇所も無く、トイレのドア他、細かい補修は当日実施!
そして翌日・・
ルームクリーニング♪
結構、自炊をされていたようで、キッチンの汚れが凄い(-_-;)
あまり汚れが酷くないと、ルームクリーニングも自分達で実施したりもしますが、今回は業者さんを手配。
プロは、やっぱり凄いですね~(^^;)
油汚れがすごかったガスコンロ廻りからシンクまでピッカピカ♪
お風呂。
トイレ。
この入居者さん、ウチがこのボロアパートを購入し、リフォーム実施後、一番にご入居頂いた方。
怪我などしなければ、まだずっと住んでくれたんだろうなぁ~と、綺麗になった部屋を眺めながら、ちょっと感慨にふけってみたり・・・(´▽`*)
仕上のワックスがけ。
大型扇風機で、乾燥中。
でも、数年住んで頂いたお部屋もこの機会に一度綺麗になって、これはこれで良かったかな、とも思ってみたりと何とも複雑です(・_・;)
入居者さんと連絡が取れなくなって、ちょっとドタバタしましたが、退去が決まってからは、かなりスピーディーにここまできました。
このブログで少しずつお伝えしている間にも、ドンドン話は進み・・・。
次回、このお部屋の<新しい入居者さん決定までの驚きの経緯!>で、このお話は完結です♪
この記事を書いた人
- 10年以上に渡る不動産仲介の仕事を経て、現在は大家さんです。
所有物件は、関東に6棟(8棟中2棟売却)のアパート、
九州に1戸(3戸中2戸売却)の区分マンション。
所有戸数もまだまだこれからですが、独自の手法で所有物件のすべてを常に満室キープ!
賃貸経営コンサルタントとしても活動中。
個別相談、常時受付中!
お申込みはこちらから。
<空室対策レシピ>販売中!
ご購入・お問い合わせはこちらから。
仕事を楽しむためのWEBマガジン B-plus 経営者インタビュー
ホームページ
http://alphaleave.com/
お問い合わせは、携帯電話にも直接どうぞ(^○^)
090-3586-8264
最近の記事
2021.12.02つぶやき久しぶりに・・。
2019.03.09所有物件奮闘記:福岡県福岡市 区分マンション区分マンション 売却!!
2019.02.24トラブル事例と対策警察のご厄介になった入居者さん。
2019.02.17トラブル事例と対策入居者さんが警察に・・!!
- 投稿タグ
- リフォーム