寒い日が続いていますが、皆さまお風邪など引かれていませんか?
インフルエンザもかなり流行っているようです。
今年の冬は、本当に寒いですね~(-。-)y-゜゜゜
関東も4年ぶりの大雪が降ったり、その後も寒い、寒い(>_<)
ウチの所有物件は、木造築古ばかり。
色々心配で、一通り見に行って来ました。
取りあえず、大きな問題は無くホッとしています。
ところで・・・
タイトルにも書いた給水管の破裂。
これって、北海道などの本当に寒い寒い地域だけの事だと思っていませんか?
ウチは、昨年売却した千葉のアパートで、6年前にナント経験した事があるのです。
ちょうどこの物件を購入した年の暮れ、工事の為、ご挨拶に行ったご近所の方から電話。
「壁に設置されている給湯器から、結構な勢いで水が漏れてますよ!!」
夜、遅い時間でしたが、現地に直行、ガス工事屋さんにも連絡。
「給湯器内の給水管が凍結して破裂したかも知れませんね。」
「えぇぇーーー、そんな事あるの?」
ご存知の方も多いかも知れませんが、ウチはこの時初めて知った衝撃の事実!
どういう事かと言うと・・・・・・・・
お部屋が空室の場合、通常電気は切られていますよね。
案内に入って頂く為、通電はしていても案内が終わればブレーカーを下げてしまいます。
通電されていれば給湯器内の給水管に溜まっている水は、ほんのり保温され、外が寒くてもその水が凍ってしまう事は無いそう。
でも、電気がきていないと・・・。
という事で、ウチの千葉のアパートも、その時点で空室だった2Fのお部屋の給湯器がやられてしまったのです。
破裂した箇所や程度にもよりますが、最悪、給湯器そのものがダメになってしまうことも(-_-;)
この時は、幸いそんなに酷い破裂でも無かった事と、懇意にしているガス工事屋さんだった為、無償で修理をして頂いた記憶があります。
この時お聞きした安全な対処法。
給湯器内への給水を止め、給水管内に溜まっている水を抜いておく事。
これをやっておけば、電気は関係無く、凍結破裂を防ぐ事が出来ます。
今年は本当に寒いので、この事を思い出し、今現在空室になっている1室の給湯器の水抜きをガス工事屋さんにお願いしました。
このお部屋、都内のアパートですが、昨年末退去となりました。
有り難いことに、改修工事中に次の入居者さんが決まった為、このブログにも書かないままでした(^_^;)
間もなくご入居が開始されますが、現状空室。
都内も、今年は氷点下になりますからね~。
念の為、対処しておきました。
この件をお願いした際、ガス工事屋さんにお聞きしましたが、今年はやはり、この破裂が関東でも頻発しているそうです!
このガス工事屋さんだけで、30数件!との事。
寒~い時期に空室がある場合、皆さまもお気を付け下さいね。
この記事を書いた人
- 10年以上に渡る不動産仲介の仕事を経て、現在は大家さんです。
所有物件は、関東に6棟(8棟中2棟売却)のアパート、
九州に1戸(3戸中2戸売却)の区分マンション。
所有戸数もまだまだこれからですが、独自の手法で所有物件のすべてを常に満室キープ!
賃貸経営コンサルタントとしても活動中。
個別相談、常時受付中!
お申込みはこちらから。
<空室対策レシピ>販売中!
ご購入・お問い合わせはこちらから。
仕事を楽しむためのWEBマガジン B-plus 経営者インタビュー
ホームページ
http://alphaleave.com/
お問い合わせは、携帯電話にも直接どうぞ(^○^)
090-3586-8264
最近の記事
2021.12.02つぶやき久しぶりに・・。
2019.03.09所有物件奮闘記:福岡県福岡市 区分マンション区分マンション 売却!!
2019.02.24トラブル事例と対策警察のご厄介になった入居者さん。
2019.02.17トラブル事例と対策入居者さんが警察に・・!!