さて、先日からお伝えしている
<利回り>と<空室>のお話です。
今回売却した千葉の物件は、満室になると利回りが22%程になります。
売却時の3部屋空室の状態でも15%程です。
ボロボロだった為、リフォーム代も掛かりましたが、
もちろん、このリフォーム代を入れての計算です。
元の所有者さんは、すっかりやる気を無くしていて、
半分投げ売り状態(-。-)y-゜゜゜
だからこその利回りです。
じゃあ何故、このそこそこ高利回りが見込める物件を売却してしまったのか?
先日から再三お伝えしている通り、
「今は売り時!」
この考えが根底にあったのは確かですが、
その他にも理由が・・。
それは・・・
① 入居付けの困難さ。
② 退去リスクの高さ。
③ この退去に伴う、費用の増大化。
④ 自主管理には適さない場所。
等々・・・。
簡単に言えば、空室リスクの高さです。
ウチのモットーである
<お金を掛けない空室対策!>
この観点から考えた時、①は、まあそれでも何とかなります。
でも、やはりあまりにも競合物件が多く、その割に需要が極端に少なかったりすると
差別化にも限界があり、ちょっと疲れてしまいます。
家賃は、あまり下げてしまうと、悪循環で良くないですしね。
致命的だと私が考えるのは、②③です。
これは、その地域の特性であったりと色々ですが・・。
長くなってしまうので、続きはまた明日♪
この記事を書いた人
- 10年以上に渡る不動産仲介の仕事を経て、現在は大家さんです。
所有物件は、関東に6棟(8棟中2棟売却)のアパート、
九州に1戸(3戸中2戸売却)の区分マンション。
所有戸数もまだまだこれからですが、独自の手法で所有物件のすべてを常に満室キープ!
賃貸経営コンサルタントとしても活動中。
個別相談、常時受付中!
お申込みはこちらから。
<空室対策レシピ>販売中!
ご購入・お問い合わせはこちらから。
仕事を楽しむためのWEBマガジン B-plus 経営者インタビュー
ホームページ
http://alphaleave.com/
お問い合わせは、携帯電話にも直接どうぞ(^○^)
090-3586-8264
最近の記事
2021.12.02つぶやき久しぶりに・・。
2019.03.09所有物件奮闘記:福岡県福岡市 区分マンション区分マンション 売却!!
2019.02.24トラブル事例と対策警察のご厄介になった入居者さん。
2019.02.17トラブル事例と対策入居者さんが警察に・・!!