何とも大袈裟なタイトルになってしまいました(*‘∀‘)
木造アパートならではのと言うか、共同住宅ならではの問題点のお話です。
それは・・
ズバリ、音の問題です。
音と言っても色々あり、夜中の大音量でのテレビ視聴から、通常の生活音までと様々。
ウチの物件は、その殆どが木造アパートの為、これは常に切っても切れない問題。
一昨年、家賃の遅延と共に夜中に騒音を発する問題児入居者さんのお話をお伝えしました。
この方の退去後、音に関しては、大きな問題はありません。
が・・・
これはもう本当に定期的に、途切れる事なく無くならない音に関しての小さなクレーム(-_-;)
以前にもこの件に関しての対処法はお伝えしましたが、改めて書いてみたいと思います。
皆さまは、この問題、どうされていますか?
管理会社に全て任せているから分からない?
・・・これはとても危険ですよ(>_<)
小さな不満の積み重ねが、退去へと繋がります。
管理会社さんが、しっかり苦情を聞いてあげて、対処して下さっていれば問題はありませんが・・・。
自主管理をメインとしているウチが、この問題に関して具体的にどう対処しているか?
最近、実際に起こった事例と共に
続きは次回♪
この記事を書いた人
- 10年以上に渡る不動産仲介の仕事を経て、現在は大家さんです。
所有物件は、関東に6棟(8棟中2棟売却)のアパート、
九州に1戸(3戸中2戸売却)の区分マンション。
所有戸数もまだまだこれからですが、独自の手法で所有物件のすべてを常に満室キープ!
賃貸経営コンサルタントとしても活動中。
個別相談、常時受付中!
お申込みはこちらから。
<空室対策レシピ>販売中!
ご購入・お問い合わせはこちらから。
仕事を楽しむためのWEBマガジン B-plus 経営者インタビュー
ホームページ
http://alphaleave.com/
お問い合わせは、携帯電話にも直接どうぞ(^○^)
090-3586-8264
最近の記事
- 2021.12.02つぶやき久しぶりに・・。
- 2019.03.09所有物件奮闘記:福岡県福岡市 区分マンション区分マンション 売却!!
- 2019.02.24トラブル事例と対策警察のご厄介になった入居者さん。
- 2019.02.17トラブル事例と対策入居者さんが警察に・・!!
- 投稿タグ
- トラブル事例