購入時、全戸空室の廃墟のようだった千葉の物件では
大変だった分、学習する事も多かったように思います(^O^)/
こちらも特別な設備は何一つ付けず、内装も最低限。
壁の色をちょっとだけ変えた位です。
それでも、ちゃんと周辺と同じ相場家賃でご入居頂けました。
この千葉県佐倉市は、完全に物件の供給過多といわれている地域です。
確かに、この物件周辺には空室のある物件が幾つかありました。
はっきり言って、あまり人気のない地域ですね。(駅にもよりますが・・。)
また、これは購入時から気になっていたのですが、
2階に上がる階段が、ちょっと急傾斜なのです。
ウチが積極的に受け入れさせて頂いている高齢者さんには
ちょっとアウトです(>_<)
それも踏まえ、2階は若い方を意識した内装にしたりしました。
工夫と熱意(!)しだいで何とかなるものです。
大事なのは、やはり入居者さんを決めて下さる
不動産屋さん達との関係ですね♪
この記事を書いた人
- 10年以上に渡る不動産仲介の仕事を経て、現在は大家さんです。
所有物件は、関東に6棟(8棟中2棟売却)のアパート、
九州に1戸(3戸中2戸売却)の区分マンション。
所有戸数もまだまだこれからですが、独自の手法で所有物件のすべてを常に満室キープ!
賃貸経営コンサルタントとしても活動中。
個別相談、常時受付中!
お申込みはこちらから。
<空室対策レシピ>販売中!
ご購入・お問い合わせはこちらから。
仕事を楽しむためのWEBマガジン B-plus 経営者インタビュー
ホームページ
http://alphaleave.com/
お問い合わせは、携帯電話にも直接どうぞ(^○^)
090-3586-8264
最近の記事
- 2021.12.02つぶやき久しぶりに・・。
- 2019.03.09所有物件奮闘記:福岡県福岡市 区分マンション区分マンション 売却!!
- 2019.02.24トラブル事例と対策警察のご厄介になった入居者さん。
- 2019.02.17トラブル事例と対策入居者さんが警察に・・!!
- 投稿タグ
- 物件から学んだ事