3棟目となるこの神奈川のアパート。
物件を見に行く前、ご紹介下さった不動産屋さんから
「この物件には、もれなくおじいちゃんが一人付いてくる!」
と不思議な通達。
そうなんです、
<ホントに人が住んでるの?>
と思うような外観だったこのアパートの一室に、
ナント80代の腰が直角(!)に曲がったおじいちゃんが住んでいらしたのです。
他の3部屋は、とてもそのままでは人が住める状態ではありませんでしたが、
このおじいちゃんの部屋を訪問してみると、意外に綺麗に整頓され、
ごく普通に暮らしていました。
ちょっとビックリ\(◎o◎)/!
前所有者さんとの退去依頼を断り続けてきた方です。
「今更、引っ越したくない!」
ちょっと分かりますよね。
かなり永い間、このアパートに住んでいるようです。
ただ、家賃も滞納なくきちんと支払われているようだったので、
この物件、おじいちゃん付きで購入する事にしました。
ウチは、建て替えたりしないので、無理に退去して頂かなくて大丈夫ですから。
アパートの所有者が変わる事をご理解頂き(3回程、同じ話をしました(>_<))
このまま住んでいられる事も分かって安心してもらえたようです。
さあ、リフォーム開始です!
まずは外壁から。
昔は白かったと思われるグレーの外壁を思い切ってピンクに!
室内は、またまた最低限のリフォーム。
全て畳の部屋だったのですが、試験的に1階だけフローリングにしてみました。
<フローリングは畳より絶対人気!>
という意見をよく聞きますが、そうでもないかも(-。-)y-゜゜゜
色んな方がいらっしゃいますからね。
畳の方が絶対安いし、現在畳の部屋を無理にフローリングにする事もないかと・・。
入居付けをしてみて、よく分かりました。
壁もクロスと塗装で簡単に仕上げ、特に変わった設備も一切なし。
こういった古いアパートが良いのは、お風呂とトイレが完全にセパレートされている所。
一時期、流行った一体型のユニットバス、今は不人気ですよね・・・。
これはご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、プロパンガス屋さんと新たに契約すると
ガス器具一式、提供して下さいます。
これは、古物件のリフォームには費用的にホント助かります。
この物件もそれまでおじいちゃんだけが契約していたガス屋さんの契約を打ち切り、
地元の何社かのガス屋さんと交渉の結果、一番良い条件のガス屋さんと契約。
給湯機他、全て設置して頂きました。
関東でもちょっと郊外に行くと、都市ガスではなくプロパンガスの地域がまだ沢山ありますね。
4月の終わりに購入し、ゴールデンウイーク中も休まずリフォーム。
5月末には1人目の入居者さん決定!
初めての地域なので、リフォーム完成少し前から、不動産屋さん訪問を始めました。
つづく
この記事を書いた人
- 10年以上に渡る不動産仲介の仕事を経て、現在は大家さんです。
所有物件は、関東に6棟(8棟中2棟売却)のアパート、
九州に1戸(3戸中2戸売却)の区分マンション。
所有戸数もまだまだこれからですが、独自の手法で所有物件のすべてを常に満室キープ!
賃貸経営コンサルタントとしても活動中。
個別相談、常時受付中!
お申込みはこちらから。
<空室対策レシピ>販売中!
ご購入・お問い合わせはこちらから。
仕事を楽しむためのWEBマガジン B-plus 経営者インタビュー
ホームページ
http://alphaleave.com/
お問い合わせは、携帯電話にも直接どうぞ(^○^)
090-3586-8264
最近の記事
2021.12.02つぶやき久しぶりに・・。
2019.03.09所有物件奮闘記:福岡県福岡市 区分マンション区分マンション 売却!!
2019.02.24トラブル事例と対策警察のご厄介になった入居者さん。
2019.02.17トラブル事例と対策入居者さんが警察に・・!!
- 投稿タグ
- 対策