九州、福岡の2戸目の区分マンションは
こちら。
平成22年9月購入。
昭和61年築のマンション。
12階の1室です。
この物件は、購入時からの入居者さんが今も住んで下さっています。
購入時からの契約という事もあり、この物件は
所有物件の中で唯一、家賃保証の借上げをしてもらっています。
つまり、入居者さんが居ても居なくても家賃は入るという契約ですね。
手取り家賃は少なくなりますが、管理費・修繕積立金は管理会社さんが
支払ってくれているので、福岡の他の物件と実質手取りは、あまり変わりません。
この家賃保証付きの借上げ契約、今のように永く住んで頂けていると
良いのですが、一度空室になり次の入居者さんがなかなか決まらないと
借上げして下さっている管理会社さんから、更新時、家賃の大幅な値下げを
要求される事があると聞きました。
購入時から3年の契約だったので、今年(平成25年)の秋、
ちょっとドキドキでしたが、入居者さんも変わっていないという事で
何とかセーフ(*^_^*)
現状維持です!
1度、エアコンが壊れての出費がありましたが、
ホント手の掛からない子(物件)です。
でも、私としてはやはり、一生懸命入居者さん付けをする
木造アパートの方が可愛いかな(^O^)/
つづく
この記事を書いた人
- 10年以上に渡る不動産仲介の仕事を経て、現在は大家さんです。
所有物件は、関東に6棟(8棟中2棟売却)のアパート、
九州に1戸(3戸中2戸売却)の区分マンション。
所有戸数もまだまだこれからですが、独自の手法で所有物件のすべてを常に満室キープ!
賃貸経営コンサルタントとしても活動中。
個別相談、常時受付中!
お申込みはこちらから。
<空室対策レシピ>販売中!
ご購入・お問い合わせはこちらから。
仕事を楽しむためのWEBマガジン B-plus 経営者インタビュー
ホームページ
http://alphaleave.com/
お問い合わせは、携帯電話にも直接どうぞ(^○^)
090-3586-8264
最近の記事
- 2021.12.02つぶやき久しぶりに・・。
- 2019.03.09所有物件奮闘記:福岡県福岡市 区分マンション区分マンション 売却!!
- 2019.02.24トラブル事例と対策警察のご厄介になった入居者さん。
- 2019.02.17トラブル事例と対策入居者さんが警察に・・!!
- 投稿タグ
- 物件購入