初めての物件(渋谷アパート)を購入した翌年、
九州に区分マンションを購入しました。
何故、九州?
元々、区分所有のマンションには興味がなく、
関東だと利回りも悪いので区分購入は、
あまり考えていませんでした。
ただ、この頃(平成22年9月)、関東とは比べものにならないような価格で
九州に沢山の区分マンションの売りが出ているのを見つけました。
価格がお安い分、もちろん収入となるお家賃も安いのですが、
利回りは、関東よりかなり良いです(^^♪
九州に知り合いが居たというのも、購入のきっかけです。
結局3戸の区分マンションを購入しましたが、
こちらが、最初に購入したマンションです。
平成8年築の物件です。
購入時、既に入居者さんがいらっしゃいました。
その後、1度入れ替わりましたが、今も入居中です(*^_^*)
区分マンションをお持ちの方は、お分かりかと思いますが、
固定資産税、高いですよね~(-。-)y-゜゜゜
それと、毎月の管理費・修繕積立金・・・。
マンションは、管理会社も入っていてあまり手が掛からないのは利点ですが・・・。
さすがに、九州の物件を自主管理はキビシイのでこちらは、家賃の回収も含めお任せしています。
ただ、退去となった時は、電話等で(1度出向いた事もあります!)
いち早く次の入居者さんを決める為のお話をかなり積極的に管理会社さんとさせて頂きました。
区分マンションは、空室になってしまうと、
管理費・修繕積立金が、持ち出しになってしまうのも怖いところですね。
つづく
この記事を書いた人
- 10年以上に渡る不動産仲介の仕事を経て、現在は大家さんです。
所有物件は、関東に6棟(8棟中2棟売却)のアパート、
九州に1戸(3戸中2戸売却)の区分マンション。
所有戸数もまだまだこれからですが、独自の手法で所有物件のすべてを常に満室キープ!
賃貸経営コンサルタントとしても活動中。
個別相談、常時受付中!
お申込みはこちらから。
<空室対策レシピ>販売中!
ご購入・お問い合わせはこちらから。
仕事を楽しむためのWEBマガジン B-plus 経営者インタビュー
ホームページ
http://alphaleave.com/
お問い合わせは、携帯電話にも直接どうぞ(^○^)
090-3586-8264
最近の記事
2021.12.02つぶやき久しぶりに・・。
2019.03.09所有物件奮闘記:福岡県福岡市 区分マンション区分マンション 売却!!
2019.02.24トラブル事例と対策警察のご厄介になった入居者さん。
2019.02.17トラブル事例と対策入居者さんが警察に・・!!
- 投稿タグ
- 物件購入