買付を入れ、契約を控えている超ヘビー級物件(*‘∀‘)
最終的な確認を行なっています。
電気の容量・配線状態や水道管の径。(この管の径、見落としがち。お風呂無しの物件は特に。)
躯体部分の損傷状態。
新規お風呂・トイレの設置場所を含む、間取りの変更計画等々・・。
築古アパートの場合、空室が多い程、調査はしやすいのです。
古いまま、満室になっている物件には
危険がいっぱい!
と、私は思っています。
以前にも書きましたが、木造アパートは、コマメな修繕によって意外と長持ちするのです。
怖いのは、ボロボロ状態のまま放置してしまう事。
後々、大規模修繕か、もっと酷い場合、建替えの必要も・・・。
今回の物件は、殆ど建替えに近いですけどね(笑)
また、一から自分達の考えで
<今の傾向に合った仕様>
に出来るので、大変ではありますが、ちょっと楽しい(^^)v
例えば・・
面積も取られ、工事も大変だけど、お風呂とトイレは別々にしようとか。
現状、お風呂無し。
トイレは各部屋にあるものの、もちろん和式!
(お見苦しい写真、ゴメンナサイ)
洗濯機置き場は、部屋のスペースを潰してでも室内に設置しようとか。
室内に洗濯機置き場があるのは、当たり前とお思いかも知れませんが、築古アパートでは外にある場合も多いのです。
室内に洗濯機置き場があるのはとても人気!
お一人だけ住んでいらっしゃる入居者さんには、立退いて頂く予定。
入居者さんがいると、今回の場合、さすがに工事がしにくいのです。
ご本人さんも、物件の古さもあり、ご納得の様子で一安心(*´▽`*)
既存入居者さんの立ち退き、大掛かりな工事から新規入居者付けまで、今までになく、かなりやりがいのある物件です!!
この記事を書いた人
- 10年以上に渡る不動産仲介の仕事を経て、現在は大家さんです。
所有物件は、関東に6棟(8棟中2棟売却)のアパート、
九州に1戸(3戸中2戸売却)の区分マンション。
所有戸数もまだまだこれからですが、独自の手法で所有物件のすべてを常に満室キープ!
賃貸経営コンサルタントとしても活動中。
個別相談、常時受付中!
お申込みはこちらから。
<空室対策レシピ>販売中!
ご購入・お問い合わせはこちらから。
仕事を楽しむためのWEBマガジン B-plus 経営者インタビュー
ホームページ
http://alphaleave.com/
お問い合わせは、携帯電話にも直接どうぞ(^○^)
090-3586-8264
最近の記事
2021.12.02つぶやき久しぶりに・・。
2019.03.09所有物件奮闘記:福岡県福岡市 区分マンション区分マンション 売却!!
2019.02.24トラブル事例と対策警察のご厄介になった入居者さん。
2019.02.17トラブル事例と対策入居者さんが警察に・・!!
- 投稿タグ
- 物件購入検討材料