先回の続きです。

様々な感覚の方達が一つの建物内で生活。

お部屋こそ、別玄関で独立しているものの、やはり木造という構造上、音の問題は避けて通れないですねー。

最近の木造であれば、防音性の高い壁や床材も良いものが出てきている事でしょう。

ただウチのように<ボロ物件>を再生したアパートではそこまで出来ません(>_<)

 

では、その問題、どうしているのか??

答えはとてもシンプル♪

 

ご入居者の皆さまに、
* それぞれ少しづつ気を付けてもらい、少しづつ我慢して頂く事。
* 「お互いさま」という事をしっかり理解してもらう事。

 

なーーんだ、そんな当たり前の事?

って思いました?

その当たり前の事を理解してもらえないから起こる事じゃないか!?

って思いました?

 

zatsudan_kaiwa_roujin_kodomo(1)ウチは、新規で入居者さんを募集し、決定する際、簡単な面接をさせて頂いています。
面接と言うと大袈裟ですね、顔合わせです(^-^)

 

 

 

 

「何かあったらご連絡下さいね。」
と、名刺を渡しご挨拶。

この短い時間で、どんなタイプの人かを観察します。
おとなしそうな人。。。
ちょっと神経質そうな人。。。
何事もあまり気にしなさそうな人。。。

と、私なりに判断♪

ここが
<自主管理>の面倒である反面の利点
だと思っています。

ある程度、予測がつくのです。

で、その予測の元、その人に合った言い方で、
<共同生活での注意点や既存入居者さんのお話>
をさりげなくお伝えさせて頂いています。
それも具体的に。

例えば、新規でご入居頂く方が、不規則な時間のお仕事をされている方だとしたら、
「〇〇さん(新規入居者さん)の真下には、ご高齢の方がお住まいです。
夜中に帰宅する際は、ちょっとだけ気を付けてあげて下さいね。」

この逆パターンもあります。
「〇〇さん(新規入居者さん)の真上には、お仕事の関係上、夜中に帰宅されたりする方が住んでいらっしゃいます。
音に関しては、気を付けて頂けるようお伝えしてありますからね。
それでも、どうしても気になる時は、ご連絡下さいね。」

これも、その人によっては敢えて言わない方が良い場合もあったりします。
ホント、人それぞれで、この見極めは正直難しいところです。

音以外その他の件も同じ。

この件は言っておいた方が良いな、とかなるべく後々トラブルが起きないようにしています。
人って、事前に聞いている事に関しては、
「まあ、仕方ないか・・。」
って思ってもらえたりもするんですよ♪

 

・・・

それでも起こってしまう音の問題(-。-)y-゜゜゜

 

次回は、ごく最近、実際にウチのアパートで起きた、やはり音に関する小さなトラブルの経緯をお伝えさせて頂きまーす♪

次回へ続く。

 

 

この記事を書いた人

松井 由美子
10年以上に渡る不動産仲介の仕事を経て、現在は大家さんです。

所有物件は、関東に6棟(8棟中2棟売却)のアパート、
九州に1戸(3戸中2戸売却)の区分マンション。
所有戸数もまだまだこれからですが、独自の手法で所有物件のすべてを常に満室キープ!


賃貸経営コンサルタントとしても活動中。

個別相談、常時受付中!
お申込みはこちらから。

<空室対策レシピ>販売中!
ご購入・お問い合わせはこちらから。



仕事を楽しむためのWEBマガジン B-plus 経営者インタビュー


ホームページ
http://alphaleave.com/


お問い合わせは、携帯電話にも直接どうぞ(^○^)
090-3586-8264